FAX受信

FAXサービス ワイドスターⅡと連携(マニアック編)

前回ワイドスターⅡとFAXサービス(受信)の連携したお話をさせていただきました。 今回はさらに深堀りさせていただきます。お客様の利用事例、衛星サービスセンター様からいただいた情報、ワイドスターⅡを実際に設置してみた体験談などございます。
クラウドFAX

FAXサービスと電帳法の改正について

基幹系業務においてFAXサービスを使用されている企業においては、この電子帳簿保存法の対象となる、請求書や見積書、発注書、などを扱う場合も多くみられます。FAX帳票に関連する電子帳簿保存法の改正ポイントとFAXサービスについてご紹介します。
クラウドFAX受信

FAXサービスとFAX機等の機能の違いは? ー 受信について

自前で用意する「FAX機等」(複合機、FAXソフト、FAXサーバー等)、そして、サービスとして利用する「FAXサービス」という括りで2つに大別し、FAX受信に関して機能面の特徴・違いによる留意点等をご紹介します。
クラウドFAX送信

FAXサービスが受信側の迷惑FAXとならないために

国内で普及している迷惑電話・FAX防止のためのサービスや、トランザクトがFAXサービスを提供する会社として、迷惑FAXを送らないために取り組んでいることについてご紹介いたします。
クラウドFAX

FAXサービスの市場規模 アメリカ編

FAX使用量が世界でもっとも多い国であるアメリカでは、FAX機やFAXサーバーの利用からFAXサービスへの移行がどの程度進んでいるか、またどういった業種などで需要があり、実際に使用されているのかなどの、現状をお伝えします。
DX推進

FAXサービスとOCRを連携する3つのメリット

FAXを受信したあとの処理業務、人手や時間がかかりすぎてないでしょうか?本ブログではFAX受信後の処理業務を自動化するFAXサービスとOCRを連携した場合の3つのメリットについて解説していきます。
クラウドFAX

FAXサービス、FAXを使う意味ってなんですか?

こんにちは。トランザクト営業部の菊池です。 突然ですが皆さんはFAXを使ったことがありますか? 人によって「毎日使う」という方もいれば「もうずっと使っていない」という方もいて、様々ではないかと思います。 企業でのFAXの普及率は9...
クラウドFAX

FAXサービスの使い方とは?

皆さまのオフィスで日頃FAX送受信にお使いいただいている『複合機』や『ファクス機』に代わるインターネットFAXサービスは、どのように使えばいいのか?各企業様の環境にマッチする使い方を説明していきます。
DX推進

FAXサービスの活用で企業間取引のDX化を推進

近年、多くの企業でビジネス環境の激しい変化に対応するためにDX(デジタルトランスフォーメーション)が推進され、この言葉をよく耳にするようになりました。ビジネスの現場では未だ欠かせない身近なFAX業務について、企業間取引のDX化をテーマに解説します。
クラウドFAX

FAXサービス会社なのに紙でFAXしていた実態

弊社は、クラウドのFAXサービスを提供している会社です。 もちろんずっと前から紙のFAXなんて使用していないんでしょ?と思われているかもしれません。 その実態について紹介致します。