よくある質問
パートナー一覧
ニュース
ブログ
会社概要
ご契約者様サポート
MENU
FAX送信
クラウドFAX送信サービスの特徴
送信結果管理ソフト
FAX送受信ソフト
クラウドFAXサービスの価格
ワイドスターIII衛星FAX送受信
FAX受信
クラウドFAX受信サービスの特徴
FAX送受信ソフト
クラウドFAXサービスの価格
ワイドスターII衛星FAX受信
ワイドスターIII衛星FAX送受信
サポート
導入サポート
運用サポート
導入事例
サードパーティ連携
資料ダウンロード
お問い合わせ
クラウドFAXに関するよくある質問
お申し込み・各種お手続き
クラウドFAXサービスを検討しています。利用方法など相談できますか?
はい、もちろんです。 ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。弊社スタッフが、お客様のFAX業務要件やシステム環境についてヒアリングさせていただいた上で、最適な導入プランをご提案させていただきます。
FAX送信サービスを利用するには何を準備する必要がありますか?
PDFやTIFFファイルなど、FAX送信したいドキュメントを作成するためのアプリケーションと、サービスをご利用になる際に採用する接続方式(メール又はSFTP、SOAP)に対応した通信環境及びアプリケーションをご用意ください。
基幹システムなどと連携したい場合には、ご要件に応じた適切なアプリケーション構成などをご提案いたします。
FAX受信サービスを利用するには何を準備する必要がありますか?
サービスをご利用になる際に採用する接続方式(メール又はSFTP)に対応した通信環境及びアプリケーションをご用意ください。
FAX受信後にOCRや基幹システムなどと連携したい場合には、ご要件に応じた適切なアプリケーション構成などをご提案いたします。
申込みからどれくらいで利用開始することができますか?
お申込みから最短1週間程度でご利用いただけます。通常、お問い合わせいただいてからプランをご提案し、そこから無料トライアル、お申し込みというステップを経て運用開始となりますが、その場合でも準備期間は平均1ヶ月程度となっております。
個人での利用は可能ですか?
申し訳ありませんが、クラウドFAXサービスは法人様のみへの提供とさせていただいております。
お客様サポート
サポート体制はどのようになっていますか?
24時間365日の有人サポートデスクをご用意しています。お客様からの緊急問い合わせについては、電話及びメールにて即時対応しています。
障害の検知体制はどうなっていますか?
24時間365日有人での監視体制を取っております。また監視項目を細かく定めて監視を行っております。システムは冗長化構成となっており障害が発生した場合でもサービス提供を継続できるよう設計されていますが、サービス継続に影響が発生した場合、速やかにメールなどによるお客様連絡を行います。
プライバシーマークは取得していますか?
2009年11月にプライバシーマークを取得し、当社全従業者が遵守すべき行動基準として本個人情報保護方針を定めております。
クラウドFAX送信サービスの仕様
FAXを送信する際、どのような接続方式が利用できますか?
お客様のご利用環境や用途にあわせてFAX送信環境を構築できるよう、メール/SOAP/FTPのインターフェイスをご用意しています。
海外への送信はできますか?
企業向けFAXサービス世界シェアNo.1のオープンテキスト社のFAXネットワークを採用しているので、世界中あらゆる国と地域へ低価格でFAX送信ができます。詳しい地域と料金はお問い合わせ下さい。
送信結果はどのようにして知ることができますか?
FAX送信の結果は、メールやSOAPクエリ、FTPダウンロードといった複数の方法からお選びいただけます。更に、FAX専用管理ソフト(有料)を使用すれば、ブラウザで送達結果を一元管理することも可能です。
フリーダイヤル、フリーコールなどの着信課金番号宛てにFAX送信できますか?
送信可能です。ただし、状況によっては送信できない場合もございますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
050で始まるIP電話番号宛てにFAX送信できますか?
送信可能です。ただしIP番号を提供している一部の通信会社によってはFAX送信ができないことがあります。また、020、090から始まる携帯電話などへの番号へは送信できません。
送信できるFAXの用紙サイズは?
FAX送信される用紙サイズは全てA4サイズとなります。用紙サイズがB4、A3などのドキュメントについて送信の受付はできますが、A4サイズに縮小されてFAX出力されます。
FAX送信できるドキュメントのファイルタイプは何ですか?
PDF、TIFF、マイクロソフト ワード/エクセル/パワーポイントなどです。
1宛先に1送信指示で最大何ページまで送信できますか?
デフォルト設定では1宛先に1送信指示で最大150ページまで送信することができます。この設定はお客様のご要望に応じてカスタマイズすることが可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。
インマルサット(衛星電話番号)宛てにFAX送信ができますか?
FAX送信が可能です。特別なFAX送信単価となっておりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
利用できない時間はありますか?
24時間365日ご利用いただけます。
※ただしシステムメンテナンス等の場合この限りではありません。サービスに影響のあるシステムメンテナンスの際には事前にご連絡いたします。
セキュリティ対策はどのようになっていますか?
メール/SOAP/FTP接続それぞれで暗号化に対応しており、通信のセキュリティを確保しております。また、FAXネットワークに関しては第三者機関(SOC2)からの認証を受けており、安定運用に努めております。
クラウドFAX受信サービスの仕様
FAXを受信する際、どのような接続方式が利用できますか?
お客様のご利用環境や用途にあわせてクラウドFAX受信環境を構築できるよう、メール/FTPのインターフェイスをご用意しています。
利用できるFAX番号は?
03、0120、0800から始まる3種類の番号が選択可能です。
今の番号のまま使えますか?
番号が0120、0800の着信課金番号でしたら可能です。
クラウドFAX受信したドキュメントのファイルタイプは何ですか?
PDFかTIFFを選択可能です。
どこから送信されたFAXかわかりますか?
発信者番号やTSI(発信者のFAX機に登録されているID)を取得することが可能です。
災害時、計画停電時でも利用可能ですか?
災害、停電対策をしたデータセンターにて一旦受信しますので、 インターネット環境があれば、どこでも受信可能です。
大量のFAXでも遅延なく受信できますか?
弊社のクラウド上に複数の回線を所有しているので遅延なく受信が可能です。1時間に数千枚のFAXを受信している実績もございます。
セキュリティ対策はどのようになっていますか?
メール/FTP接続においてTLSに対応しており、通信のセキュリティを確保しております。また、FAXネットワークに関しては第三者機関(SOC2)からの認証を受けており、安定運用に努めております
料金・請求
送信サービス料金体系はどのようになっていますか?
月額の基本料金、最低使用料金はありません。FAX送信枚数に応じた従量課金制となっております。日本国内ならサイズ・距離時間帯に関わらず一律の料金です。ご利用枚数によって、割引プランもご用意しています。詳細情報、見積りについてはお問合せください。
FAXが届かなかった場合も課金されますか?
FAX送信成功した分のみが課金対象となります。FAXが届かなかった場合は課金されません。
部署ごとに送信や受信にかかった費用を按分することは可能ですか?
アカウントコードという機能があり、こちらにお客様が区分を行う為の値(英数文字最大16桁)をセットしていただきます。この値が請求明細に記載されますので、お客様側で案分される際にご利用いただくことが可能です。
受信サービス料金体系はどのようになっていますか?
1番号あたりの月額基本料金は03から始まる番号ですと3,500円、着信課金番号(0120、0800)ですと4,000円です。また1枚毎の料金は03から始まる番号ですと10円、着信課金番号(0120、0800)ですと通信料込みで25円です。月次の枚数によってボリュームディスカウントさせていただきます。
クラウドFAXの機能や活用事例の詳細PDFをダウンロードいただけます。
資料ダウンロード
クラウドFAXの導入をご希望の場合はこちらからお問い合わせください。
お問い合わせ